高校生ポスター発表

日本森林学会大会「第8回高校生ポスター発表」

第132回日本森林学会(東京農工大学オンライン) 発表数 34件 (26校)
高校生ポスター発表報告(受賞校の感想・講評)

第132回日本森林学会大会において、高校生ポスター発表は大日本山林会および国土緑化推進機構のご支援いただき、オンラインで実施いたしました。コロナ下でしかもオンライン学会であるため、発表数が減ることを心配しておりましたが、34件もの発表があり、チャットを使用した活発なやり取りが行われました。プロの研究者もたくさん高校生ポスターのサイトを訪れ、多くのコメントをお寄せくださいました。対面で行うのとはまた違ったやり取りが行われ、オンラインならではの良さもあったかと思います。

2021年3月23日(火)11時~12時30分には「高校生ポスター表彰およびパネルディスカッション」をZoomにて開催いたしました。発表の中から最優秀賞2件、優秀賞3件、特別賞2件が表彰されました。その後、大学の授業や実習の様子をまとめた動画「大学で学ぶ」を視聴しました。その後、パネリストとして参加してくれた学部2年生から博士3年生までの7名の学生が高校生からの様々な質問に回答をしてくれました。各大学の特色ある実習や、最も面白かった実習や授業の話などで盛り上がりました。

当日は53人のアクセスを確認しましたが、1台のパソコン画面を何人もの高校生がのぞき込んでいる様子も画面越しに見受けられたので、おそらくもっとたくさんの参加があったと思われます。ご参加、ご協力いただきました皆さま方、誠にありがとうございました。

【審査結果】

最優秀賞:宮津高等学校、宮津天橋高等学校(KP-11)、佐賀県立致遠館高等学校(KP-25)
優秀賞:宮城県多賀城高等学校(KP-05)、群馬県立尾瀬高等学校(KP-24)、東京都立国分寺高等学校(KP-36)
特別賞:宮津高等学校、宮津天橋高等学校(KP-12)、私立山脇学園高等学校(KP-23)

講演番号 所属 タイトル
KP02 熊本県立矢部高等学校 二ホンミツバチの研究  ~豊かな地域資源を地域活性化につなげるために~
KP03 熊本県立矢部高等学校 目指せ!伐木プロフェッショナル~町の林業活性化に向けた取り組み~
KP04 熊本県立矢部高等学校 山都町の木材を活用した木工品の製作と木育や福祉分野での活用に関する研究
KP05 宮城県多賀城高等学校 不思議な生きもの「マクラギヤスデ」の生態調査
KP06 岡山県立勝間田高等学校 みんなで学校のソメイヨシノを元気にしよう
KP07 栃木県立栃木高等学校 有機物を微生物が分解することで生成するリン酸量の測定
KP08 栃木県立栃木高等学校 植物の生育段階における、葉のリン酸量の変化
KP09 熊本県立南稜高等学校 “もっと”木育!~地域資源を活用した、木材の利用促進と伝統文化の継承~
KP10 熊本県立南稜高等学校 球磨モンの水土林Project★~水と郷土と緑を育む故郷環境保全活動~
KP11 宮津高等学校,宮津天橋高等学校 京都府絶滅寸前種サンショウモの保護に向けた研究・実践
KP12 宮津高等学校,宮津天橋高等学校 地域遺産「巨樹」の調査とその活用に向けた挑戦
KP13 新潟県立新津高等学校 ハイハマボッスに適する生育環境
KP14 福井県立若狭高等学校 ヒシとタニシが及ぼすブルーギルへの影響
KP15 東京都立科学技術高等学校 サンブスギオイルによるチャアナタケモドキの耐性
KP16 宮城県農業高等学校 サクラの新品種開発でCO2の吸収を促す~被災校震災10年目の挑戦!~
KP17 名古屋市立向陽高等学校 森林におけるシカの行動
KP18 広島県立広島国泰寺高等学校 広島県絵下山における環境因子による直翅類昆虫の種、個体数の変化
KP19 山梨英和中学校・高等学校 富士東麓「山中のハリモミ純林」は衰退するのか
KP20 岐阜県立大垣西高等学校 岐阜県大垣市に生育するタンポポ属に関する調査
KP21 UWC ISAK Japan 想いが交わり、育まれる森
KP22 石川県立七尾高等学校 マイタケプロテアーゼによる異なるタンパク質に対する作用について
KP23 私立山脇学園高等学校 マングローブ散布体の初期成長特性から考える生態系のつながり
KP24 群馬県立尾瀬高等学校 尾瀬国立公園アヤメ平植生調査
KP25 佐賀県立致遠館高等学校 スギ高齢林は大丈夫? -スギ高齢人工林における幹の非破壊腐朽診断-
KP26 徳島県立池田高等学校 森林と暮らす
KP27 福井県立若狭高等学校 カイワレ大根の成長における肥料の必要性
KP28 福井県立若狭高等学校 取り出せエネルギー!~セイタカアワダチソウのバイオエタノール化~
KP29 京都府立嵯峨野高等学校 森林における土壌透水性 ~現場土壌透水性法と試料円筒法の違い~
KP30 京都府立嵯峨野高等学校 森林の水源涵養機能の評価に向けて ~土壌透水性と土壌貫入強度~
KP31 奈良学園中学校・高等学校 校内サギソウ群落の送粉者の研究
KP33 東京都立農業高等学校 ケヤキPROJECT
KP34 群馬県立利根実業高等学校 ソバ殻を培地基材としたアラゲキクラゲの栽培実験
KP35 東京都立国分寺高等学校 カラスバト≒こだま カラスバトを絶滅から救え
KP36 東京都立国分寺高等学校 火山地帯に生息するアリの生態

国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」助成事業/大日本山林会協賛
中等教育連携推進委員会

前のページへ戻る