第135回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

立地部門[Forest Environment]

日付 2024年3月10日
開始時刻 ポスター発表
会場名 532
講演番号 PI-18
発表題目 シカはナトリウムをどこから得ているのか?〜堆肥と凍結防止剤中の計測〜
Where do deer get their sodium? ~Measurements of sodium contents in compost and anti-freeze~
所属 九州大学
要旨本文 本研究は,シカを含む植食動物はナトリウム不足になりやすいことに着目し,ナトリウムが高濃度で含まれている可能性のある家畜ふん堆肥中の水(以下,堆肥水)や凍結防止剤が散布されている道路上の雪(以下,道路水)がシカにとってナトリウム源となっているのではないかと考え,これらのナトリウム濃度を分析した.堆肥水を北海道道東部において,季節ごとに採取した.比較対照として,近隣の森林の表層土壌水も採取した.道路水は冬季に国道2ヶ所で合計3回採取した.堆肥水中のナトリウム濃度は,季節を問わずほぼ一定で5.7 (±0.8) mMであり,森林土壌水と比較して100倍程度高く,ヌタ場(シカが泥浴びや飲水をするために集まる場所)の報告例(0.4-1.8 mM)と同オーダーであった.さらに,道路水中のナトリウム濃度は,変動があるものの,平均で102 (±40) mMであり,塩場の水中ナトリウム濃度の報告例(35 mM)と同オーダーだった.以上のことから,堆肥水や道路水は,シカにとってナトリウム源となりうるほど高濃度であり,堆肥や凍結防止剤が散布されている道路では,人工的なヌタ場や塩場が形成されていることがわかった.
著者氏名 ○智和正明 ・ 内海泰弘
著者所属 九州大学農学部附属演習林
キーワード シカ, ナトリウム, 堆肥, 凍結防止剤
Key word deer, sodium, compost, anti-freeze